« 半農半Xは、なんかいいかも | トップページ | 「人材に投資することの重要性をわかっていない」と叫ぶ愚かさ »

2017年12月26日 (火)

水中ハウジングケースTW-1を使ってTHETAで水中360度撮影してみた

RICOH THETAカメラ専用の水中ハウジングケースが発売されたのでスキューバダイビングで撮影しました。

実際に THETA S を使って水深15m~25mで撮影した画像は以下のとおりです。

 

静止画で撮影した例(その1)

 

水中ダイビング(沖縄県慶良間諸島沖山礁) - Spherical Image - RICOH THETA

 

 

静止画で撮影した例(その2)

 

水中ダイビング(沖縄県慶良間諸島野崎) - Spherical Image - RICOH THETA

 

 

カメラを海底に固定して動画で撮影した例

 

 

 

 

カメラを頭部に装着して動画で撮影した例

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

ハウジングケースが膨らんでいる分だけ、根本が少し写ってしまいますが、2つのカメラレンズの境界面はそんなに気にならないかんじで撮影できました。

 

その他の撮影一覧を以下のページで掲載しています。ご興味あればご覧ください。

 

RICOH TW-1 水中ハウジングケース

 

12月 26, 2017 |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水中ハウジングケースTW-1を使ってTHETAで水中360度撮影してみた:

コメント

コメントを書く