オーストラリアのDNC(Do Not Call)
オーストラリアでは、日本でいうところの個人情報保護施策のひとつとして、DNC register というのが始まりますね。
夜中のワン切り電話とかが野放しの日本からすると、とても現実的な制度です。
オーストラリア政府の
DCITA (Department of Communications, Information Technology and the Arts)
の発表によると、DNC register という規制の検討を開始しています。
Australian Do Not Call register
内容としては、テレマーケティング(電話によるセールス活動)に関しての規制になります。
オーストラリアは、もともと、テレマーケティングには神経質な国です。
特徴としては、
・電話が欲しくない(=DNC:Do Not Call)という申し出を受理してテレマーケティングをしないこと。
・平日の午後8時以後、休日の午後5時以後の電話禁止
・国内はもとより、海外からの電話にも適用
・違反の罰金は最高でAUD$220,000-
検討中の事項としては、
・本人以外のDNC登録を認めた場合の課題
・登録から30日以内に、DNC を徹底することの課題
・登録期間を永久にした場合の課題(転居した場合の前居住者の登録残など)
・市場調査や満足度調査などもDNCの対象にした場合の課題
・直接面識のある担当者からの電話連絡が対象となる場合の課題
などがあるようです。
こういうのは、どこぞの国の個人情報保護法での議論よりも、何やら建設的な議論のようにも思いますね。
10月 31, 2005 | Permalink | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント